退職後に嫁とシンガポールに旅行をする予定なのでパスポートの更新をしました。
しかし、下調べして行ったはずなのにドタバタ劇があったりして・・・。
パスポート申請(更新)の手続きに必要なことはおおまかにこうなります。
① 必要書類の用意
② 申請書類の提出
③ パスポートの受け取り
必要書類を用意してパスポートセンターに書類を提出して受け取るだけです。
それぞれ実際に行った注意点を加えながら書いてみます。
① 必要書類の注意点
・ 戸籍謄本または戸籍抄本
・ 申請書
・ 写真
・ 本人が確認できる書類(免許証等)
・ 住民票は要りません
・ 前にパスポートを取っている人はそれも要ります
自分は何を思ったか戸籍謄本と住民票を勘違いしました。
ええ、単なる見間違いというかただの大馬鹿です。
この勘違いのせいでパスポートセンターに行って並んでいる間に気が付いてパニックになって大阪市役所まで大急ぎで行ってしまいました。
あと、写真は周りのお店で撮れますが、少々お高くなっております。(機械なら700円くらいがお店だと1000円に)
② 申請書類提出の注意点
・ めっちゃ混んでるときがある
・ 月~金曜日9:15~16:45
・ ゴールデンウィークの間の平日は超混んでる
自分はたまたまゴールデンウィークの間の平日に行ったのですが、書いた書類を提出するだけで3~40分並んでいました。実は前述した戸籍謄本と住民票の間違いに、並んでいる間に気づいてせっかく並んだにもかかわらず大阪市役所に向かうはめに・・・。パスポートセンターのお知らせでは、月曜日の午前中が一番すいているようです。
③ パスポート受け取りの注意点
・ 手数料が要ります(5年11000円 10年16000円)
・ 本人が受け取らないといけない(小さな子どもでもダメだって)
・ 基本書類提出から6日で受け取れますが、混んでいる場合は例外もあります
・ 受け取りのみ日曜日9:15~17:00でも大丈夫です
ここまできたら大丈夫だと思いますが本人が受け取らないといけません。自分が受け取りに行ったときには、小さな子どもを抱いたお母さんが来られていました。
多少メンドクサイですが1回行っとけば5年(10年)行かなくてすみます。
自分は自転車で行ける距離だったのでついでに大阪城をブラブラしてきました。
パスポートのことは基本的にこのサイトを見ればわかります。
*あくまでも個人調べですので、責任は負いませんからね~