(画像はおっさんではございません)
気がつけば、はてなブログで書き始めてから1ヶ月が経ちました。
これもひとえに皆さまのおかげでございます。
ありがとうございます。
正直プレッシャーのほうが強い
ブログを通じて言いたいことを世の中に公開しているわけですから、そりゃあ多くの人に見てもらえるほうが嬉しいに決まっています。しかし、同時にそれはプレッシャーに変わるわけで自分としてはそっちの方が強くなりつつあります。書き始めた頃はそんなこと感じなかったのですが、なんでしょう性分なんですかね。
見ている人がいなければ何を書いても批判もクソもありませんが、見てくれる人が多くなればいろいろなことが起きます。幸いこのブログでは何か事件のにおいがするようなことは起きていませんが、身に来てくれる人が多くなれば分母が大きくなるのと一緒で可能性は増えていきます。
読者数が200を越えた
いや、本当にありがたいことです。感謝もしております。なのですが、ある種『働けおっさんブロガー倶楽部』に入会した人が200人を越えたわけですからプレッシャーです。ただ、そもそも読者数が多い方が良いのか?200という数字が多いのか?という議論もあるわけでして気にするレベルの事ではないのかもしれません。が。
今後、ご期待にそえるモノが書けるかどうか自分の肩にズッシリ圧し掛かってきます。自分としては読み手の皆さんがよろこんでもらえるモノを書いていくことを信条としていますので、自分らしく書いていければいいのですが、どうにも数字というものは現実を突きつけてきやがります。嫌なヤツ。
『でわ、股!!』が使われている!?
読者数200越えと双璧をなして勝手にプレッシャーを感じるのが『でわ、股!!』のことでして、これがどなたかに使われていると。いや調子に乗っていると思われたくないのですが、自分の耳に入ってきたものでして。でも、ほんの少数派の意見でしょう。この『でわ、股!!』は単純にタイプミスで生まれたものなんですが自分の面白センサーに引っかかったので使っています。アレですか?こんなもので登録商標とかナントカすればマネタイズの対象に・・・なつわけねーか。
いま思えば、あの日がプレッシャーの始まりか
そういえばあの日、絶好調時に日計5000を越える人が見に来てくれたのがプレッシャーの始まりでしょうか。でもその分楽しめたから良しとしよう。という気持ちと5000という現実の数字との葛藤が生まれるわけです。やはら数字はオソロシイ。
全て自分の勝手な思い込み
『読者数200越え』も『でわ、股!!を使われること』も『日計5000という過去の栄光』全部自分で勝手に作った偶像なんですよね。勝手に自分でプレッシャーを感じているだけで意外と誰もそんなに期待していないと思います。というか自分のブログなんて誰からも見られていないんだ、と思えるようにしないとやってられません。
自分なんてまだまだと思えるコト
①ブロガーアンテナに選ばれていない。
つい先程、この存在を知ったのですがこのブログは入っていないようです。どうしたら選ばれるのか不明ですが、選ばれるように精進しなければいけません。
②アクセス数が下げ止まらない
スウジオソロシー。
③今後も飲み会の予定が入っている
ブログの更新がどうなることやら。
結局プレッシャーなんてのは
自分で勝手に感じていることなので、横からヒョイっと迂回してしまいます。それよりも読んでくださる方に喜んでもらえるように書いて書いて書きまくる!ですね。
でわ、股!!