コロナウイルスの影響で、様々なイベントの中止や延期が発表されております。
自分の好きなジャンルでいえば、例えばプロレスなんかは無観客で試合を行い、それを無料で配信する団体があったり、自分が住んでいる大阪ならではといえば、なんばグランド花月も劇場にはお客さんを入れないで、舞台で繰り広げられるお笑いを配信しています。
女子プロレス「スターダム」の無料配信
画像は https://wwr-stardom.com/schedule/200308/?mc_id=200 より引用
女子プロレス団体のスターダムでは、大会そのものがYoutubeで無料配信されます。
2020年3月8日(日)11:30より
吉本の劇場から無料配信
画像は http://www.yoshimoto.co.jp/ngk/ より引用
どうやらなんばグランド花月だけじゃなく、全国にある劇場からの配信となっているようですね。
で、他にもこういった「無観客で配信」というのがたくさんあって、さすがにそれら全てを追いかけるつもりはありませんが、どうしても気になるのがあります。
こう見えましても私スイミングスクールでコーチでして、一応水泳にまつわる仕事を長年やっております。
といっても競泳の方は苦手分野で、こういった水泳の試合に関してはあまり興味が無いのですが、この試合、日本選手権だけは、見逃すわけにはいきません。
というのは、日本の競泳界におけるオリンピック代表選手の決定方法は、この日本選手権で全てを決定することになっており、いくら他の試合で好タイムを出したとしても、この試合でタイム(派遣標準記録)が出せない、もしくは2位以内に入れなかったら、ダメなのです。
なので、さすがに競泳にあまり興味が無い自分でも、この試合だけは観たくなるのです。
しかし、その開催日が4月1日~8日となっており、すでに無観客での開催も検討されているようで、コロナウイルスの影響が長引けば、無観客での大会開催となるみたいです。
日本水連は3日の常務理事会で、東京五輪代表選考会を兼ねる競泳の日本選手権を予定通り4月1~8日に東京アクアティクスセンターで開催する方針を確認した。新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客にするかどうかは今後検討を続ける。
https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK21021_T00C20A3000000/
もちろん「無観客」という条件は全選手同じですから、ここで2位以内に入って派遣標準記録を出せばオリンピックに・・・って、アレ?
もしかして、このままコロナウイルスの影響が長引けば、さすがにオリンピックの中止はないとしても、無観客での開催なんて・・・ないですよね?
ま、自分としてはハナからTV観戦を決め込んでいるので、何の支障も無いといえばそれまでなのですが、やっぱり観客がいないことで好タイムや好勝負に歓声がわかないのは、やっぱり物足りないですよね~。
というわけで、早く治まりますように。
でわ、股!!