天神祭り2016花火
大阪に住む人間としては正直『どっからこんだけ人来んねん』と言いつつお祭り感覚を楽しんでしまう天神祭りでございます。
実は自分は天神祭りが行われる会場近くで勤めていた時期があり、天神祭りの日は早く店じまいして良いと会社から言われていました。何だか大げさかもしれませんが、もう冗談じゃないくらい人で溢れかえります。
天神祭り2016花火の日程と時間
《日程・時間》
日程:2016年7月25日(月)⇒ 毎年同じ日程です。
打ち上げ時間:19:00頃~21:00頃
毎年7月24日に天神祭宵宮、25日に天神祭本宮(花火大会含む)が行われます。
荒天の場合は中止。順延なし。
最寄り駅
- JR環状線 桜ノ宮駅***ダメ!一番混雑する!
- JR環状線 京橋駅***ヤバイ!かなり混雑する
- 東西線 大阪城北詰縁***オススメ!
他にもJR天満や京阪天満橋もありますが、自分のオススメポイントには東西線大阪城北詰が最寄り駅となります。
花火観覧スポット
- 大阪城北詰の駅を降りて2番出口から地上に出ます。
- それを左(北)にひたすら歩きます。
- 10分もしないうちに大きな交差点(東野田)に出ます。
- その交差点では左右に人の流れがありますが、直進(北)します。
- 交差点を直進して大きな道沿いに右に行くと大阪市立東高校の壁があります。
- この壁を背中に地図に花火と書いてある方向で花火が見れます。
注意点
- 地元の人はみんな知っている場所なので早い時間から場所取りしています。
- 場所としてはただの歩道ですので以下のものがありません。
- トイレ無し、売店無し、座るところ無し、コンビニ無し
あとは、ちょっとだけ距離がありますから花火が目の前でって感じではありませんが、花火までの間に大きな遮蔽物が無いので花火の全体が見れます。
あとは年々人が増えてきていますが、花火を楽しむだけなら十分だと思います。ですので、来るまでに食べ物と飲み物を買ってくるのがベストです。大阪城北詰から来る途中には、大阪城板詰めを出てすぐにジャパンがあるのと、大きな較差店(東野田)にセブンイレブンがありますが、両方とも混雑が予想されますので覚悟していきましょう。
でわ、股!!